あさいち
作/輪島・朝市の人びと(語り)
絵/大石可久也
1,100円(税込)
朝市は、海でとれたもの、畑でとれたものを持ちよる商いの場。そこには潮のかおりと土のにおいがたちこめていて、人びとにとって楽しいおしゃべりと社交の場でもあります。石川県「輪島朝市」の活気ある風景を描いた、1980年刊行の本作品。令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた被災地の、一日も早い復興への願いを込めて復刊します。本作品の利益は、能登半島地震災害義援金として、日本赤十字社に寄付いたします。
あかちゃんから大人まで読んでほしい一冊。
あさいち
作/輪島・朝市の人びと(語り)
絵/大石可久也
1,100円(税込)
朝市は、海でとれたもの、畑でとれたものを持ちよる商いの場。そこには潮のかおりと土のにおいがたちこめていて、人びとにとって楽しいおしゃべりと社交の場でもあります。石川県「輪島朝市」の活気ある風景を描いた、1980年刊行の本作品。令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた被災地の、一日も早い復興への願いを込めて復刊します。本作品の利益は、能登半島地震災害義援金として、日本赤十字社に寄付いたします。
チリとチリリ さくらのおはなし
作/どいかや
1,430円(税込)
チリとチリリが自転車ででかけると、大きな桜の木の下でお花見が開かれていて…。新しい季節の喜びに満ちた、シリーズ9作目。
彼女たち【サイン本】
作/桜木紫乃
絵/中川正子(写真)
1,650円(税込)
作家 桜木紫乃と写真家 中川正子が贈るフォトストーリー。
木曜生まれの子どもたち(上)(下)【再入荷次第発送】
著者/ルーマー・ゴッデン
絵/網中いづる
1,881円(税込)
自意識に葛藤する姉と、孤独をかかえながら才能にみちびかれる弟。それぞれの困難にぶつかりながら、二人はダンサーを目指す。
もしぼくが鳥だったら
作/ファーティマ・シャラフェッディーン
絵/アマル
1,980円(税込)
いまでも なつかしくおぼえてる、「ぼくたちの庭」「ぼくたちの家」 ある日突然、追い出された。
しずかなこえ
作/トム・パーシヴァル
絵/リチャード・ジョーンズ
2,530円(税込)
すみかの森はいろんなこえでがやがやとさわがしく、ことりのちいさなこえはだれにもとどきそうにありません。あるひのあさはやく、どこからかきこえてきた音にことりのむねがざわつきました。こんな音、はじめて。ことりはなんの音なのかつきとめようと、はるかむこうの森のはずれまでとんでいきました。そして、みたのです…
ともだちの木
作/ヴィム・ヴェンダース(原案)、高崎卓馬
絵/ウェンディー・ティルビー、アマンダ・フォービス
1,980円(税込)
ドイツの巨匠ヴィム・ヴェンダースが贈る映画「PERFECT DAYS」から生まれた世界がたいせつにするべき物語。
ひろい海にぼくたちは生きている
作/長倉洋海
1,980円(税込)
「海は、だれの持ち物でもない。みんなのもの」。海に暮らす様々な人々に出会い、恵みと広がり、境界のない生き方について、気づいていきます。
読む、感じる、動く。暮らしのぐるりの本。
増補新版 韓国文学の中心にあるもの
著者/斎藤真理子
1,980円(税込)
なぜハン・ガンは、アジア人女性として初めてノーベル文学賞を受賞したのか?なぜこんなにも面白く、パワフルで魅力的なのか。その謎を解くキーは「戦争」にある。
みんなの密教
著者/白川密成
825円(税込)
仏教の中で理解するのが最も難しいといわれる「密教」。その思想と教えの中から「三密修行」「大日如来」「両部の大経」「即身成仏」など、これだけは知ってほしい基礎知識のみを、仏教の歴史を追いながら丁寧に解説。世界中の参拝客を魅了してやまない「お遍路」のお寺の僧侶が、なぜいま密教なのかを「現場の実感」から伝える、誰もが分かる入門書。
会社と社会の読書会
著者/コクヨ野外学習センター(編)、WORKSIGHT(編)
1,980円(税込)
わたしたちはいつから「社会に出る」ことを「会社に入る」ことだと思うようになったのだろう?現代日本人の生活にあまりにも行き渡り、出世や勤勉さ、あるいは欲望といった日々の考え方にも大きな影響を与えている「会社」とはいったい何なのだろう。
毎日つかえる子どもの権利
著者/甲斐田万智子
1,870円(税込)
おとながこの世界を作っているのではなくて、こどもも、この社会をつくっていく権利があります。あらゆる場面で、これまでおろそかにされてきたこどもの人権や権利を子ども自身が理解し、日常で権利をつかえることが大切です。
サフラジェットの病院
著者/ウェンディ・ムーア
5,280円(税込)
1914年、第一次世界大戦が勃発すると、サフラジェット(戦闘的女性参政権運動家)であり医師である二人の女性がフランスへと旅立った。ルイザ・ギャレット・アンダーソンとフローラ・マレー――二人は、大戦を女性にも男性と同等の能力があることを示す好機ととらえ、女性だけの医療部隊を組織して海を渡ったのである。
僕には鳥の言葉がわかる
著者/鈴木俊貴
1,870円(税込)
古代ギリシャ時代から現代まで、言葉を持つのは人間だけだと決めつけられてきた。しかし、シジュウカラたちは、それが間違いであることを教えてくれた。人間には人間の言葉があるように、鳥には鳥の言葉がある。シジュウカラは言葉を使って文を作る。世界を驚かせた研究者が綴る、大発見に至るまでの鳥愛あふれる研究の日々。
福岡正信の自然に還る
著者/福岡正信
3,960円(税込)
全地球人に贈る地球の“癒しかた”。耕さず、草を取らず、農薬・肥料を使わない「自然農法」を提唱する福岡正信が、その思想と実践を通して人類が生きのびる根本的な道を示す。
うつわ【再入荷次第発送】
著者/石村由起子
3,300円(税込)
わたしを作り、育て、今なお刺激を与え続けてくれるうつわ。奈良“くるみの木”石村由起子がこれまでに出合ったうつわ。その一部をエピソードとともに紹介。