スロウな本屋 オンラインショップ

カートを見る

新規登録

書籍

話すことを選んだ女性たち

9784863135215

話すことを選んだ女性たち

著者/アナスタジア・ミコバ、ヤン・アルテュス=ベルトラン
訳者/清水玲奈
出版社/日経ナショナルジオグラフィック社
サイズ/224ページ 23*17.5cm
発行(年月)/2022年3月

販売価格 ¥ 3,080(本体 ¥2,800)

只今品切れ中です。

この本一冊のみのご注文の場合、
送料210円にてお届けいたします。
※代引きでのお支払いの場合、また他の本と複数冊でのご注文の場合の送料はこちら

彼女たちは、話す必要があった。

「女として生きるとはどういうことか」 50の国・地域、2000人に取材するプロジェクト。さまざまな社会で「女性」であるとはどういうことなのか、女性の体について、性を探究すること、子どもを持つこと・持たないこと、結婚制度にまつわること、暴力にあらがうこと、家族に依存せず経済的自立すること、起業すること、指導者となること。世界50の国・地域の女性に語ってもらった、彼女たち自身の物語。

2000人におよぶインタビューの中からおよそ60人の言葉を収録し、女性の現在地をあぶりだす。各章には背景への理解を深めるために、豊富な統計データ、関係する論説等も収録した。無名の個人から大統領まで、立場も境遇もさまざまな女性たちの、リアルな声に耳を傾けてほしい。


「私たち修道女は、『キリストと結婚したのですね』と言われることがあるが、そんな言い方は絶対されたくない。そもそも、女性がまるで誰かの妻としてしか存在できないみたいで、おかしいと思う。」(ミシェル/フランス)

「『男になるために髪を切ったんでしょう』だって。これはすごくおかしい。髪を切ったりメイクをしなかったり、パンツをはいたからって、XX遺伝子がXY遺伝子に変わるわけではないのに。」(ヒナ/韓国)

「ルワンダ大虐殺で両親と兄弟を失い、私は暴行を受けた。そして、レイプされた女として、ルワンダの社会から拒絶された。でも今では居場所を取り戻している。…(中略) 自尊心を持てば、周囲も尊敬してくれるようになるのだ。」(ローズ/ルワンダ)

「私は15歳。フェミニズムは私の人生の一部だ。たとえばバスケットボールをしていると言うたび『男のスポーツをしているんだね』と言われることがなくなるまで、闘い続ける。」(マリーヌ/フランス)

「自分が115年間で14人目の女性受賞者であるという事実について考えた。…(中略) 男性が支配する世界の制約から抜け出すため、世界中の女性たちが闘い続けている。私の姉妹のような彼女たちに、『やればできる』という希望を与えることができた。そう思うと、若い頃の孤独が胸をよぎり、やがて、とても幸せな気持ちになった。敵意に満ちた世界の中、自分1人で居場所を見つけることは難しいから。」(スベトラーナ/ベラルーシ)


<目次より>
■女であること
・女性の言葉 : インタビュー
・女性のポートレート : ラダックの女性たち ヤノマミの女性たち
・メディアの記事 : 女性たちが望むこと 本当の意味でフェミニズムが達成された社会とは
・論壇 : ジェーン・グドール チンパンジー研究を専門とする動物行動学者
・アクション
・トピック : ノルマとの対話の記憶 映画監督アナスタシア・ミコバ
・よりよい理解のための知識
・撮影秘話

■自分の体を生きる
・女性の言葉 : インタビュー
・メディアの記事 : : そろそろ、生理について話そう 世界人口の半分に関係がある生理は、いまだにタブーとされている。
・女性のポートレート : エチオピアの女性たち
・トピック : アナ・ミレナとの対話の記憶 ジャーナリスト バレンティナ・ロペス・マペ
・アクション
・よりよい理解のための知識
・撮影秘話

■性を探求する
・女性の言葉 : インタビュー
・メディアの記事 : 女性の性感は、学んで身につける技術 そろそろ、オーガズムに達するためのテクニックについて話そう
・アクション
・トピック : テリーとの対話の記憶 ジャーナリスト サスキア・ペベル
・よりよい理解のための知識
・撮影秘話

■母になること
・女性の言葉 : インタビュー
・メディアの記事 : 母になったことを後悔する女性たち 子を持つことは最大の幸福。その社会通念は真実だろうか。
・論壇 : ソーラ・アルノルスドッティル アイスランドで人気のテレビジャーナリスト
・アクション
・女性のポートレート : 母と子
・トピック : カトリーヌとの対話の記憶 ジャーナリスト サラ・エル・ヨネス
・よりよい理解のための知識
・撮影秘話

■結婚について
・女性の言葉 : インタビュー
・メディアの記事 : 恋愛結婚という革命 結婚制度で当事者の意向が尊重されるようになった
・論壇 : ファティマタ・ムバイ
・アクション
・トピック : ジンとの対話の記憶 ジャーナリスト ミア・スフェール
・よりよい理解のための知識
・撮影秘話

■暴力に対して声を上げる
・女性の言葉 : インタビュー
・メディアの記事 : 最後のタブー10代のデートバイオレンス 想像以上にまん延しているカップル間の暴力
・論壇 : デニ・ムクウェゲ コンゴ民主共和国のパンジ病院院長
・アクション
・トピック : ジョゼフィーヌとの対話の記憶 ジャーナリスト シビル・ドルジュバル
・よりよい理解のための知識
・撮影秘話

■自立すること
・女性の言葉 : インタビュー
・メディアの記事 : 女性の政界進出だけでは解決しない! まずは家庭内の男女平等から
・論壇 : メアリー・ロビンソン アイルランド元大統領
・アクション
・トピック : アルシラとの対話の記憶 ジャーナリスト マリオン・ガボリ
・女性のポートレート : 私はこんな女
・よりよい理解のための知識
・撮影秘話

pagetop
×