スロウな本屋 オンラインショップ

カートを見る

新規登録

書籍

東洋医学式 カラダとココロの整え方

9784309286181

東洋医学式 カラダとココロの整え方

著者/鈴木知世
出版社/河出書房新社
サイズ/256ページ 19*13cm
発行(年月)/2016年12月

販売価格 ¥ 1,430(本体 ¥1,300)

只今品切れ中です。

この本一冊のみのご注文の場合、
送料210円にてお届けいたします。
※代引きでのお支払いの場合、また他の本と複数冊でのご注文の場合の送料はこちら

季節にあわせた養生

病院に行くほどではないけれど、悩みが尽きない女性の不調。からだとこころを健やかにするための、「東洋医学に基づいた生活習慣」の提案。食事や睡眠、季節との付き合い方、ツボやセルフお灸など。豊富なイラストでわかりやすく解説。

<目次より>
・序章
7の倍数の年齢でステージが変わる
100歳でも女性ホルモンは大切
食事は5:3:2の割合が基本 他

・第1章 春の養生(2、3、4月)
ミニスカートは春分まで我慢
体も髪もゆるやかにいこう
立春には赤いバラのお茶
花粉症対策は体から熱をとること
春分には「平性」の食品がいい
夏の冷え症は春に予防する 他

・第2章 夏の養生(5、6、7月)
立夏には新茶を飲む
エアコン対策には「首」を温める
てんさい糖と黒砂糖を上手にとる
夏至は邪気を避けて静かに過ごす
熱をもって熱を制する
夏野菜で「火」と「水」を均衡させる 他

・第五の季節「土」の養生
「長夏」と「土用」は「無理をしない」が合い言葉
高温多湿の「長夏」は「腹八分」と「白湯」でお腹を整える
関節痛や神経痛の悪化は体の除湿で防ぐ 他

・第3章 秋の養生(8、9、10月)
秋は体重キープでよしとする
就寝時間を早め、南西枕で寝る
月に願い事をする
新月生理と満月生理を知ろう
彼岸前後の秋バテには根菜をとる
新米の季節こそ玄米食にシフト 他

・第4章 冬の養生(11、12、1月)
ホットタオルで簡単に「補腎」
冬ならではの睡眠ダイエット
お肉を食べよう
腰痛、肩と首のこりにタオル体操
足湯でホルモン分泌とよい睡眠を
冷え症は加熱生姜で内から温める
大寒で肉食から野菜中心の粗食に 他

・第5章 一年の養生
■メンタル編
五感を使って精神バランスをとる
落ち込んだら太陽の力をもらう
決定力不足には「胆」を補う 他

■食事編
食卓に五色を並べる
食べ物の陰陽と五性を知る
食べ物は一物全体で 他

■体質編
体質を把握して生活を見つめ直す
(気虚/気滞/血虚/血瘀/隠虚/痰湿/陽虚/湿熱)

■生活習慣編
心身一体を心がける
眼精疲労には温・冷を使い分ける
血のめぐりをよくして美肌対策
あいうえお発声でほうれい線対策 他

・第6章 セルフお灸で養生
台座灸を上手に活用しよう
ストレス、ストレス太り、ストレス性の冷え症、うつ
不眠症、寝つきの悪さ、自律神経のトラブル
便秘、下痢
低血圧、疲労
過労
婦人科系のトラブル
むくみ
腰痛
首・肩の痛みやこりからくる頭痛 他

◆東洋医学の基礎ノート
冬至と夏至は陰陽の極まり
太陽の運行に基づいた本当の四季
四季を五行説で考える
五臓六腑ってなんだろう
四季を把握して健康になる

pagetop
×