スロウな本屋 オンラインショップ

カートを見る

新規登録

書籍

「市」に立つ  定期市の民俗誌

9784422230399

「市」に立つ  定期市の民俗誌

著者/山本志乃
出版社/創元社
サイズ/304ページ 19*13cm
発行(年月)/2019年4月

販売価格 ¥ 1,980(本体 ¥1,800)

只今品切れ中です。

この本一冊のみのご注文の場合、
送料210円にてお届けいたします。
※代引きでのお支払いの場合、また他の本と複数冊でのご注文の場合の送料はこちら

「いくらで買うか」よりも、「だれから買うか」

海から、山から、里から、それぞれの産物を持ち寄って売り買いする定期市は、小商いの原点である。しかし市は、ただモノを売買する場ではない。売り手と買い手が一対一で顔を付き合わせ、互いに慮る場であり、金銭とは別の価値基準がある。


  「かつての職人は、モノを作っているところを見せて売っていた。
  そうやって手の内を見せることで、
  客と心を通わせ、信頼を育んできたのである」


  「継ぐときに、おやじにいわれた。
  シキビサカキは、もうけて売りよったらいかん。
  貧しい人も金持ちも、神も福もあるき、
  貧しい人にもまつれるように売らないかん」


民俗学者として30年にわたり各地の市を見つめ続けてきた著者が、丹念なフィールドワークにより市に集う人々の営みとその意味を読み解く。市には、社会を生き抜くための知恵がある


<目次より>
はじめに 市の立つ風景をさがして

第1章 市稼ぎの日記――房総の畑から
 大多喜の五・十の市/朝市のいわれ/之子さんの日記/昭和四十二年/変わりゆく仕事/市稼ぎへの選択/野菜から加工品へ/正月飾り/市に行くからおかずがある

第2章 日本一のストリート・マーケット――土佐の日曜市
 日曜市の朝/三〇〇年の歴史/市を支えるしくみ/市役所の街路市係/終戦のころ/観光客がやってきた/日曜市のうた

第3章 〝いごっそう〟の商売哲学――街路市の名物翁に学ぶ
 サカキとシキビ/親子二代で六十年/シキビをまつる習慣/シキビの流通/山主と切り子/薄利多売がモットー/三十円のおばあちゃん/カミ、ホトケは見ゆう

第4章 市回りの歳時記――女川のコンブヤさん
 古川の八百屋市/市を回って五十年/仙北地方の互市/山形の初市/市回りの一年/被災、そして再出発

第5章 震災を越えて――気仙沼の朝市
 「気仙沼方式」/イチからマチへ/オイルショックのころ/振り売りから朝市へ/3・11/復興への道/朝市の笑い声

第6章 転生する朝市――小さな「見世」からの発信
 野根キッチンのこけら寿司(高知県・東洋町)/「鬼嫁」たちの三八市(鳥取県・湯梨浜町松崎)/全国朝市サミット協議会

おわりに 市の風にあたる

pagetop
×