スロウな本屋 オンラインショップ

カートを見る

新規登録

書籍

痴漢とはなにか  被害と冤罪をめぐる社会学

9784909910011

痴漢とはなにか  被害と冤罪をめぐる社会学

著者/牧野雅子
出版社/エトセトラブックス
サイズ/256ページ 19*13cm
発行(年月)/2019年11月

販売価格 ¥ 2,640(本体 ¥2,400)

購入数 

カートに入れる

この本一冊のみのご注文の場合、
送料210円にてお届けいたします。
※代引きでのお支払いの場合、また他の本と複数冊でのご注文の場合の送料はこちら

なぜ、なくならないのか

なぜ日本では「痴漢」という性犯罪が、こんなにも日常化しているのか? そして、「被害」の対で語られるべき「加害」ではなく、なぜ今「冤罪」ばかりが語られるのか? 


  「メディアでは、痴漢被害をいかに防ぐか、
  痴漢冤罪に巻き込まれないためにはどうしたらいいのか、
  女性専用車両は男性差別ではないのか
  といったことが問題にされているが、
  対策を講じるためには、
  これまでに何が起こり、何が語られてきたのか
  という前提を共有する必要がある」


  「過去を知ること、共有すること。
  性暴力をなくすための議論のために、
  本書は書かれた」
  (本文より)


戦後から現在までの雑誌や新聞記事を分析し、これまで痴漢がどう捉えられ、社会の意識がどうつくられてきたか読み解く、これまでなかった画期的な「痴漢」研究書。前提を共有し、これから解決策を考えていくために必読の一冊。

(主なトピック)
痴漢事件はどれくらい起こっているのか/夏は痴漢が増える、という思い込み/痴漢被害者に求められる「羞恥心」とは?/「痴漢は犯罪です」――は本当か?/女性専用車両は誰のために生まれたか/痴漢が娯楽になっていく過程/痴漢ブームは終わらない/たかが痴漢、されど痴漢冤罪の矛盾/痴漢=性依存というアプローチが注目される理由…etc.


<目次より>
第1部 事件としての痴漢
1.痴漢事件はどのくらい起こっているのか
2.痴漢事件はどう捜査される
3.痴漢を取り締まる条例

第2部 痴漢の社会史~痴漢はどう語られてきたのか
1.戦後から1960年代まで~電車内痴漢という被害
2.1970年代~悩まされる女性たち
3.1980年代~文化と娯楽としての痴漢
4.1990年代~痴漢ブームと取締り
5.2000年以降~痴漢冤罪問題と依存症

第3部 痴漢冤罪と女性専用車両
1.痴漢冤罪ばかりが語られる理由
2.女性専用車両をどう考えるか


- - - - - - - - - - - - - - - -
<関連書籍>
『フラワーデモを記録する』
『エトセトラ VOL.3』 

pagetop
×