スロウな本屋 オンラインショップ

カートを見る

新規登録

書籍

苦海浄土

9784309709680

苦海浄土

著者/石牟礼道子
出版社/河出書房新社
サイズ/780ページ 19.5*14cm
発行(年月)/2011年1月

販売価格 ¥ 4,510(本体 ¥4,100)

購入数 

カートに入れる

この本一冊のみのご注文の場合、
送料600円にてお届けいたします。
※代引きでのお支払いの場合、また他の本と複数冊でのご注文の場合の送料はこちら

人間な、なんのために、生まれてくるか

「天のくれらす魚」あふれる海が、豊かに人々を育んでいた幸福の地。しかしその地は、そして、自然や人間は、海に排出された汚染物質によって破壊し尽くされた・・・。

水俣を故郷として育ち、惨状を目の当たりにした著者・石牟礼道子は、中毒患者たちの苦しみや怒りを自らのものと預かり、「誰よりも自分自身に語り聞かせる、浄瑠璃のごときもの」として、傑出した文学作品に結晶させた。人間とは何かを深く問う、戦後日本文学を代表する傑作。第一部「苦海浄土」、第二部「神々の村」、第三部「天の魚」の三部作すべてを収録。


  「舟の上はほんによかった」


  「凡庸で、名もない、ふつうのひとびとの魂が、
  そのようなところへ到達する。
  哲学も語らず文学や宗教も語らず、政治も語らず、
  道徳などというものも語ったことのないひとびとが、
  何でもなく、この世でいちばんやさしいものになって死ぬ」


  「あねさん、魚は天のくれらすもんでござす。
  天のくれらすもんを、ただで、わが要ると思うしことって、
  その日を暮らす」


  「ひとびとは、自分のものになっている歳月と共に暮らす。
  だから、死もまた、自分のものになってゆっくりと、
  平穏にやってくる。
  ひとびとは、やさしくなっておだやかに、
  おむかえの来るのを待っていたものだった」


  「国ちゅうところは、どこに行けば、
  俺家の国のあるじゃろか」  


  「春の百花というものは、
  田んぼの持ち主や、山主の花ではなく、
  春がくると、春はみんなのものであるように、
  あきらかにみんなのものだった」

pagetop
×